Actions speak louder than words.

行動は言葉よりも雄弁

今週のふりかえり(2022年6月第2週)

 

今週のGOOD&NEW

 

 

ボードゲームのタギロンの赤い箱バージョンの質問で、「連続して隣り合っている同じ色はどこ?」について思うことがある。ブログでタギロンをまとめるときに書く予定。

ボードゲームをすると、コミュニケーションをとる力や相手の意図を理解しようと努力するけど、相手によってはうまくいかないこともあるね。

 

教育実習生の研究授業の指導案を添削。

部活のあとに校舎移動して戻って最終チェック。印刷したものに自分の印を押すところまでやらないと帰れないハードな日だった。

 

生徒が球技大会の日に、自分は総文祭の開会式&壮行会の引率で出張。

囲碁専門部会の事務局長代理を任された。

全国大会出場レベルの文化部の演奏などが見られるのは良いけど、興味がないものを聞いているのは結構退屈。エスカレーター1機で、階段がない?工事中?の会場で、昼休憩の移動が大行列だった。地震とか起きて避難することになってたら、あの構造だと逃げ遅れそう。

ランチで食べた油淋鶏と小籠包と焼売と雲呑麺と杏仁豆腐が美味しかった^_^

 

 

 

ハブルータ講習会の宿題の1つの、自己紹介文を書いた。私以外の全員3人以上の子がいる40代以上で、場違いなのかな?とちょっと心配になった。

 

研究授業に向けて、どこまでアドバイスをするべきか、どこまで自分で考えさせるべきか、結構悩んだ。オリジナル性はあって良いと思うけど、生徒の授業中のリアクション次第で授業がどのように傾くか、進むかわからないからいろんな対応策は考えておくべきだと指導した。

 

平日の仕事後にハブルータ講習会に参加した。今月3回ある。1回目でペア討論のやり方がいまいちのままだったのが少しもったいなかったなと思った。次回はもっと頭をフルに使ってみようと思う。

 

土曜日から、自分で数学の授業を再開した。教育実習生の授業のスピードで遅れた分を、ここから取り戻していかないと。教科書の問題の設定を使って、さらに問題の種類を追加したい内容も戻って教えなくては。

 

教育実習が終わったということは、実習日誌の評価(結構な長さの所見)を書くという仕事があるんだよなー。

 

 

 

鎌倉の紫陽花を久しぶりに見たくなり、行ってきた。明月院の紫陽花はブルーでたくさん咲いてて見頃だった!2色しらす丼を食べてから、鶴岡八幡宮に向かって歩いていたら、ゲリラ豪雨に直撃。屋根の下で、弱まるのを待たせてもらえた。貝守りはやっぱりお正月限定だった。和紙の店は移転していたことを知らず、営業時間内に行けなかったのが残念。報国寺の竹林も見てこられた!