今週は授業見学に行ったし、久しぶりに自分の授業を見てもらった。
授業時間的に全然生徒に指名できないまま授業をしていたけど、選択肢のある問題なら、○○だと思う人〜?とてをあげさせるくらいならできそうだと教わった。
次の補数の授業も見に来てくれるみたいだから、いろいろ教わりたい。
どうやら私が休みに入ってからの後任の面接があって決まりそうらしい。引き継ぎしなきゃなー。いつから来るんだろう?
囲碁大会の引率に行ってきた。今年度最初で最後の引率。やっぱり引率は疲れるな。帰ってきて全身筋肉痛で夜すぐに寝た。今年は全国出場ならず。
サカバンバスピスのガチャがあるの知った次の日に駅で見つけたら売り切れてた!そんなに人気だったとは!
暑くなってきたから、夏用のおなかをすっぽり覆えるレギンスをいくつか買ってきた。
検診はエコーだけだった。今回も顔が半分しか見えなかった。順調に大きくなってるということで安心。
前回午後に行ったとき昼食食べてすぐに行って体重測ったら普段より増えてたから、今回は昼食は診察後にして体重を測ったら普段通りの体重だった。あんまり一度に量を多く食べられなくなってきた。少量を何回かに分けて食べると良いということだったけど、食後は気持ち悪くなるからなー。
次は3週間後。次で手術日が決まりそう。
入院期間を勘違いしていた。手術の前日から入院して、手術して、術後6日間だから8日間入院かー。
今週のおもちゃ(教具)作り。
50音並べ
50音表のテンプレをネットでダウンロードして、マグネットシートとプラ段に貼ったものを作った。ホワイトボードに表を再現させたり、単語や文を作らせる。
シール貼り用の丸シールのいろんなサイズを1つひとつバラバラになるように切った。
セリアにも丸シール貼りの台紙が売られていたから買ってみた。
いろんな形状のふたのビンや缶
シマエナガ柄は普通に上にスポッととれるふた。
ティンカーベルの缶はスライド式のふた。
宝箱型はふたを上に開けたら奥が繋がっている形。
ねじってあけるびん。
カチッと上にあけるふたのプラボトル。
ねじってあける連結してるプラケース。
絵合わせ、文字合わせ
これはネットでテンプレートをダウンロードして印刷した。
とりあえず、鳥、花、果物、太陽系の4種類。
星形のくさりつなぎ
100円ショップに売ってて、細かい作業をする点としては使えるのではないかと思って買っておいたら、別の本で紹介されてた。
触覚板
本に載っていた作り方だとただ触るように板にはりつけるとあったけど、それだとおもしろいのかわからなかったので、粗さの違う紙やすり5種類を2枚ずつにして、目をつぶって触って同じものを探せるようにした。
メタルインセッツの小さい版
100円ショップに定規として売られていた。型取るのに良さそう。
メタルインセッツの大きいバージョンは別に作る予定。
前に用意したはさむもので、シマエナガのグリップを見つけたからこれも使えそうだと思って仲間にした。
ナットとボルト、ナジ回し
板に穴を開けて作るものらしかったけど、穴をきれいに開けるのは大変そうだからパンチングボードを利用することにした。ちょうど良いサイズのネジがあった。
引き出し用の取手?もパンチングボードの穴と合うサイズだからまわす練習になりそうだと思う。
花形のパレットを見つけた!トングでうつすのち良さそうなお皿。
吸盤のおもちゃも、前回見つけた吸盤より大きいから、小さめのビーズを並べる前に使えそう。
算数棒
のこぎりで角材を切ってビニールテープを貼って1めもりずつ色分けをした。
前回作ったハートバックの良さがわからなかったから、とりあえず市松模様になるようにフェルトを通して縫う練習になるものを100円ショップで見つけたからこれの方が使いやすそう。
色水をそそぐ
メモリがあるピッチャーで、コップにラインをつけて、そこまで入れるという練習が出来そうなもの。
砂文字板
これは紙やすりで文字の部分を作ると書いてあったけど、紙やすりを切るのは手間だし、ザラザラの部分がポロポロとれやすいから、グリッターのりで代用した。台紙をネットでダウンロードして、クリアファイルに入れて、グリッターのりでなぞって乾燥させた。
後で書き順を書き込もう。
型はめパズル
100円ショップに100円ではなかったけど売ってた。あとで持ち手をつける予定。
基本の丸、三角、四角の型はめパズルは買ったおもちゃにあったから、慣れてきたらちょっと小さくて型の種類のあるものが良いのかなと思って買ってみた。
おりがみ&おりがみケース
きっといつか使うだろうと思って。折り紙ケースは持ってなかったから買ってみた。
折る
タオルに赤い糸で折る位置の印をつけた。タオルでできるようになってから折り紙かな。
お皿を拭く
洗ったお皿を拭くのに、タオルにお皿を置く目印として赤い糸で丸く縫った。花型の大きいパレットはここで使えそうだ。
慣れてから(何でも落としたい時期を過ぎたら)本物の皿を拭かせる。
髪ゴム通し
木製のキッチンペーパー立てが見つからなくて、ラップの芯のような固さのもの2本セットを見つけたから、太さ的には合うだろうと思ってこれで作った。