Actions speak louder than words.

行動は言葉よりも雄弁

【ハブルータ】父への愛は塩の味(上級4回目)

自分の担当回!緊張したー!

岩波少年文庫の「お静かに、父が昼寝しております」の中の話のひとつ。

この題材を選んだ理由は、2つ。
1つめは、自分で自分の道を切り拓いて行動する姫の姿が自分が目標とする姿だと感じたから。この姫について他の方にはどのように見えるのか聞いてみたいと思ったから。

2つめは、自分クラスの生徒が高 1 の女子で、生徒たちはこの姫 についてどう感じるのかと思ったから。ちょうどこの末の姫は 16 歳 くらいで生徒たちと同じくらいの年齢だと想像した。生徒たちに、 受け身でいるだけでなく、大人と対等に交渉する力をつけてほしいと思っていて、そのためにはどんな力が必要になるのか生徒に考えさせたいと思ったから。

質問はマインドマップの形で出すことにした!

質問をマインドマップの形で質問を描いた理由は2つ。

①質問の意図がわかるようにする

これまで自分がハブルータをした中で、質問の意図がわからないことがあった。自分なりの解釈で 答えていて、認識がズレていることがあったので、これを解消したいと思った。関連の質問を続きにかく ことで、より深く関連付けて質問の答えを考えられると思うから。
②優先する質問と時間があれば...の質問を区別する

これまでにすべての質問を時間内にハブルータできないことがあり、どの質問を優先的に考えるべきか 段階的にかくことで、優先順位を共通認識にしたいと考えたから。

 

時間管理しながら自分もハブルータするから、ハブルータに集中しきれない感じがあった。もっと考え込んで、少し余裕を持てるようにしてからのぞめるようになりたい。

 

事前にクラスの生徒に同じ話を読ませて、考えさせて、その内容をまとめたもの。

時間があれば生徒にもこのまとめを使ってふりかえりたいけど、そんな時間あるかな…。

また来年度以降のチャレンジに活かそう。

 

受講生と先生からのフィードバックでいろいろ気付かされて、考え方はさまざまあるということを実感した。マインドマップで質問を出すにはもう少し文字を濃くして、拡大して見られるような工夫をした方が良さそう。

自分にとっての常識であっても、はじめて触れる、知る人もいることをふまえて、準備をしていくことが大事!

このあとアンケートに答えてもらって、さらに考えに活かせるようにしたい。

 

やりきった後はとても疲れた!やはり準備するのは大変だし、ここからこのレベルに慣れていきたい。