Actions speak louder than words.

行動は言葉よりも雄弁

【ボードゲーム】カルカソンヌ ミニ拡張 カルカソンヌの伯爵

ミニ拡張と一緒に日本語のルールがついているものもあれば、ないものもあり、サイトで調べたことをまとめて遊ぶときの参考にするために残しておきます。

所持しているカルカソンヌのミニ拡張の一覧はこちらの一番最後にあります。

 

reason-blue.hatenablog.com

ミニ拡張 カルカソンヌの伯爵

12枚分(縦3枚×横4枚)でカルカソンヌ市を作り、これをスタートタイルとする。

 

(12枚分の大きなタイルになっているものと、1枚ずつバラバラで裏に数字が書かれていて順番に並べて作るものがある。左が新版、右が旧版。)

カルカソンヌ市は4つの地区に分かれていて、伯爵コマは常にどこか1か所を支配し、伯爵コマは市内から離れない。

 

カルカソンヌ市の4つの地区

4つの地区と対応する地形は、

黄色(1)城→都市へ

水色(2)市場→草原へ

黄緑(3)鍛冶屋→道へ

桃色(4)大聖堂→修道院

 

はじめに伯爵コマはカルカソンヌ市の城に配置する。

自分の手番でタイルを置き、他のプレイヤーの少なくとも1人が得点を得て、自分は得点を得なかった場合、カルカソンヌ市の4つの地区のどこか1か所(伯爵コマのいる地区でもよい)にミープルを1つ配置できる。

他のプレイヤーが何人得点しても、カルカソンヌ市内に置けるミープルは1手番で1つまで。修道院長コマはミープルの代わりに、カルカソンヌ市の大聖堂にのみ置くことができる。手番で置いたタイルにも通常通りミープルを置ける。

その後、伯爵コマをカルカソンヌ市内の選んだ地区に動かす。(動かさなくてもよい)

 

都市、道、修道院が完成すると、得点がつけられる前に、すべてのプレイヤーは(1)~(4)の対応した地区から自分のミープルを好きなだけ取り(取らないという選択ができるということ)、完成して得点をつける地形にミープルを配置することができる。

各地形に配置できる自分のミープルは最大で1つまで。通常のルール通り得点計算をして、ミープルを手元に戻す。

ただし、伯爵がいる地区からはミープルは動かせない。

 

ゲーム終了時の最終得点計算前に、最後のタイルを置いた次のプレイヤーから順番に、カルカソンヌ市の市場にいる自分のミープルを1つずつ動かせる。すべて配置されるまで順番に続く。

ただし、この場合も伯爵が市場にいたら動かせない。

カルカソンヌ市は1つの都市として数える。

 

他のカルカソンヌ市の地区に残ったミープルは何もしない。

 

<伯爵コマの動かし方 公式バリアント>

①新しいミープルがカルカソンヌ市に配置されるたびに伯爵は時計回りに次の地区へ移動する

②新しいミープルがカルカソンヌ市に配置されるたびに伯爵はその地区へ移動する