Actions speak louder than words.

行動は言葉よりも雄弁

教育&学習

【イソップ物語】町のネズミと田舎のネズミ

内容 ある日、田舎に住んでいるネズミが、ごちそうするために、町に住むネズミを招待しました。 田舎のネズミは、小麦のクキや根っこ、どんぐりを食卓に並べました。 出された食べ物を見た町のネズミは、 「こんなものを食べながら、たいくつな生活をしてい…

【ハブルータ】中級講座3回目&4回目

中級講座の後半。 3回目に「比較絵画ハブルータ」を行った。 1つめは「家族」をテーマにした違う作者の作品を1つずつ見てどんなことを感じるか、どんなことを疑問に思うか、そしてその答えを答えた。 2つめは同じ作者の、違う時代の作品を見比べてどんなこ…

【ハブルータ】中級講座1回目&2回目

9月にハブルータの中級講座を受講した。 中級になると、ハブルータをするときに相手をリードできるように、質問力を高めることを目標とした。 1回目と1回目はミニ講義があって、家庭内における父母の役割の違いや質問作りのコツ、相手のタイプの分類などを教…

【ハブルータ】美しい島に到着した人々

中級講座の4回目(最終回)! 今回ははじめて3人でハブルータをした。 今週の宿題は、いつも通りこのお題のタルムードの内容をもとに4種類の質問を考えて提出。 タルムードの難破船と3人の乗客と似ている話だけど設定が違うというか想像の質問が作れそうな部分…

【花文字】自主練(感謝①)

9月の講座が終わった後の2週と10月の4週でひたすら「感謝」の自主練をする! 描けば描くほどわからなくなっていく、と先生に言われた。 1枚描くのに30分近くかかる。筆5本を駆使して、水分量とか考えながら描く。 今回は「感」はうまくいったと思うけど、「…

【ハブルータ】賢い医者のやせ薬

中級講座3回目! いろいろあった1週間を過ごしながら、ハブルータも普通にあり、事前に提出する宿題は提出日ギリギリになってしまったがなんとか出せた。 おもしろい話だと思うし、総括の質問は、私が考えたものだったので嬉しい! 日頃学校で生徒に向けて意…

【花文字】講座6回目

初級検定を受けるために、家でかなり自主練して、前回もらった課題のお手本を参考にして6枚ずつくらい描いて持っていった。 先生に見てもらって、それぞれ1番良いものを選んで提出した! 数日で合否が知らされるらしく、しばらくドキドキの日々が続く。 明日…

【ハブルータ】わらしべ長者

中級講座の2回目! 今回は、土日が文化祭で質問を考える時間がないと思って、早めに考えて提出(共有)した。 前回の復習のミニ講座の後に、前回とは違うペアとハブルータをした。 中級になると、質問の答えもじっくり考えてきていて、お互いに話すと長くなる…

【ハブルータ】3兄弟の3つの宝

ハブルータの中級講座1回目! 初級のときに一緒だったメンバーで変わらず、中級を受けることになった。すごい。全員そろうとは! 今回の題材は3兄弟の3つの宝。 不思議なザクロの話を先に読んでいたからか、質問を考えるのが結構難しかった。ん?と思うもの…

【花文字】講座5回目

昨日の花文字講座は初級検定に向けて、基本絵柄の練習!久しぶりに緑と青も使って、新たに帆船とタケノコとちょっと変化した蝶と逆向いてる尾長鳥とハートを教わった。黄色緑のグラデーションの筆も作って、ひたすら練習して、先生からアドバイスをもらって…

【囲碁】今週の囲碁教室(8/29)

今回の詰碁は左下が盲点に入ってしまったためか全然わからなかった。右上は1回では気づかなかった。手筋も下の問題を1回間違えて、全体的に頭が冴えてなかった。指導碁の方は、前日の大会での反省をふまえて切り込んでいって思いっきり戦って、中押し勝ち^_^…

【囲碁】今週の囲碁教室(8/22)

今週の詰碁は右下が難しかった。急所を最初から狙えばよかったのか。手筋は下の問題も最後に考えたものが正解だった。4回は生きられてしまった。今度部活のときに生徒に出題してみよう。指導碁は、序盤の相手を切り離して取れるチャンスを逃し、また6ヶ所く…

【バブルータ】頭としっぽ

今回もハブルータ研究会のベテランの方と、ハブルータの実践の機会があった。 頭としっぽのテーマで、今回も事前に質問を送った。相手の方からは事前に質問はこなかったけど、自分からの質問でかなり話を広げてくれる人だった。実践ブックに載っている質問を…

【花文字】講座4回目

前回の宿題で先週しめすへんを練習していったのを持っていって先生に見てもらい、改善点をアドバイスしてもらって、先生のお手本をもう1回描いてもらって練習!孔雀とか梅の花にちょっとアレンジを入れる方法も教わった^_^そのあと、「鳳凰」の練習!右の翼…

【花文字】自主練(しめすへん)

今週は花文字講座がなかったから、家で自主練習。 前回しめすへんの描き方を教わって練習して、最後に先生が「福」のお手本を描いてくれたから、それを見て、描き方を思い出しながら。練習した。田の部分がちょっと斜めになってしまう。 そして、これまで習…

【ハブルータ】木を植える老人

先日ハブルータをしてくれた方からの紹介で、また別の方とハブルータを練習する機会を得た。今回はハブルータ実践ブックに載っている、「木を植える老人」というタルムードをもとにやってみた。 reason-blue.hatenablog.com 今回も事前に考えた質問内容を送…

【花文字】講座3回目

先週は自主練をして、教わった「寿」と龍を練習した。家での自主練も5色全部使うとすごく動きがい多いから、1文字描くだけでも時間がかかる。龍は胴体部分を横に伸ばしたり、曲げたり、黄色赤のグラデで練習していたものを、青緑のグラデバージョンでも練習…

【花文字】講座2回目

先週は講座がなかったので、一通り習った文字を家で自主練した。 花で「ニ」を描くのは慣れてきた。魚が難しい。 前回習った、花と魚で「三」を使って、鶴と竹と蝶を加えて、「寿」を教わった! 初めは横長の用紙の向きで描いたけど、何回か練習してから、縦…

【神話】バベルの塔

内容 もともと地球上の人々は、同じ言葉を話す1つの民族でした。 東方に移動しながら生活し、やがてシュメールという土地にたどり着きます。 人々は神が作った石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトという技術を生み出し、それらを用いてとある…

【韓国の昔話】魔法の石うす

内容 昔々、あるところに王様がいて、魔法の石うすを持っていた。「ご飯よ!出て来い!」と言えば、ご飯が出てくるし、「ご飯よ!止まれ!」と言えば、石うすは止まった。 ある日、欲深い泥棒が宮殿に入り込み、石うすを盗んでいった。「王様に見つかる前に…

【イソップ童話】キツネとブドウ

内容 森の中を1匹のキツネが歩いていました。 ああ、お腹がすいたな、なにか食べ物はないかな~。 下ばかり見ていたキツネは、ふと、上を見上げました。 わーっ、おいしそうなブドウだ!よし、ブドウを食べてやろう。 キツネはうれしくなって、背のびして、…

【アンデルセン童話】みにくいアヒルの子

内容 春のお池で、アヒルの親子が楽しそうに泳いでいます。 おやおや?ひな菊みたいな黄色のヒナたちに、1羽だけ、灰色の大きなヒナがまじっています。 この子は『みにくいアヒルの子』と呼ばれていました。 やぁ~い、やぁ~い、みにくいアヒルの子やぁ~い…

【ハブルータ】本当の孝行息子

先日購入したハブルータ実践ブックに載っている、「本当の孝行息子」というタルムードをもとに、ハブルータ研究会の方とバブルータの練習をしてもらえるということで、やってみた。 reason-blue.hatenablog.com 初心者講習のときのように、あらかじめ簡単な…

【囲碁】今週の囲碁教室(7/11)

今週の詰碁は、左下は敵の急所は我が急所だった。1手目が上手くいかなかったときは、その次の相手の手だったところが狙い目。今回は指導碁ではなく、私よりちょっと強い人が都合がついて来てたから、私が先番で2局打った。その人は体調を崩していて2ヶ月くら…

【ハブルータ】実践ブック

先日注文して届いたハブルータの実践ブック。 寓話、昔話、タルムード、いろんな国の童話が載っていて、知ってる話もあれば初めて読んだ話もあってそれだけでおもしろい。 子どもにも読めるように感じにふりがながふってある。 これを週1で練習できる相手が…

【花文字】講座1回目

6月の1か月体験を経て、7月から花文字講座をとることにした。 手続きがあるため少し早く行った。1か月体験した人は入会金が割引になった。3か月ずつ前払い方式で、今回の申し込みで9月分まで。 道具も購入して、パレット作りから。色ごとに分けたケースの中…

【囲碁】今週の囲碁教室(7/4)

今週の詰碁は右下は先週の応用。1手目には目が行くようになったけど、その後の手を間違える。 手筋の下の問題は「両ハネ1手伸び」という格言を表す問題で、意味とともに教えてもらった。 指導碁は3か所くらい正しく打てれば、勝てるポイントがあった。検討…

【ハブルータ】初心者講習3回目

今回は、絵画ハブルータから。 見たことのない絵をじっと見て、3分くらい?想像の質問を考えて、それに参加者みんなで答えていく。 何を伝えようとしている絵なのかが全然わからなかった。どんなタイトルなのかぜんぜん浮かばず、難しいなと思ったけど、他の…

【花文字】体験2回目

花文字の体験講座2回目に行ってきた!前回の復習で、マッチ棒、カステラ、稲穂、竹、朝日、亀を何回か練習。亀の頭と甲羅の位置をつかむのがやっぱりちょっと難しい。オナガドリと稲穂でにんべんの復習と練習もしてから、先生が竹冠と人偏と新たに鶴も足し…

【読書記録】あえて数字からおりる働き方(第2章・第3章・第4章)

あえて数字からおりる働き方 個人がつながる時代の生存戦略 GIVEと感謝が最大の自己投資 著者:尾原和啓 reason-blue.hatenablog.com 長かったので2回に分けた。 あらすじ(第2章・第3章・第4章) <第2章>オンラインで自然につながりを作る方法 ①数を追う…